忍者ブログ
屋久島でのできごと、自然の中で気づいたことなど発信していこうと思います。
[110]  [109]  [108]  [107]  [106]  [105]  [104]  [103]  [102]  [101]  [100
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1/16 百人一首大会を開催しました。

場所は麦生公民館。

20名ほどの参加でしたが、楽しみにしてくれていた子も多かったようです。


2年ほど前にも、開催したこともあり、

そこに参加した子たちは以前より上手にとれていたように思います。


まずはくじ引きでチーム決め。

2人1組のチームで、小学生と中学生が同じチームだったり、

小学校3年生と1年生が一緒だったり。


はじめは練習。

下の句で取ることに慣れましょう。


手の構えも大切。すぐにカードに触れるように構えておく。


同じような句ではじまっているのも百人一首のおもしろさ。

間違えないようにじっくり見てね!
実は手のかまえも大切。















さて、練習が終わったら本番!

前回は一人何枚とったかで競ったのですが、

今回は競技式にならって、各チーム25枚ずつ持ち札をつくり

自分のチームの札がなくなった方が勝ちというルールでした。



しっかり読まれた「音」を聞いて・・・

緊張が走ります。
しっかり聞いて・・・真剣。















「夏の夜は・・・」

「はいっ!!」

上の句で取った子もいました。(小学生でしたよ!)


さぁ、どのチームが勝ったかな?

やはり強かったのは中学生2人のお姉ちゃんチームでしたが、

小学生2人のチームが中学生のいるチームに勝ったりもしていました。

(大事なのは負けないぞ!といういきごみ!?)



ちょっと難しい百人一首の後は、お待ちかね(!?)

島津日新公ジャンボカルタ。

薩摩の道徳教育で使われたというカルタをジャンボにしたもの。

(絵は私が描きました~)

西郷隆盛も篤姫もこのカルタで育ったようです。

句には「先祖を大事にしなさい」とか「情報にまどわされないように」とかむずかし~い言葉が

書かれているのですが、取り方は簡単!


「いにしへの・・・」 『い』で取ればいいわけです。


今回はこの簡単カルタにもルールをもうけました。

2つのチームにわけ、代表者(交替する)が2人ずつ走って壁にタッチして戻ってきて取るという

スポーティーなカルタに挑戦してもらいました。
走って壁にタッチ!してまた戻ってくる。















スライディングや、足で踏むなど技がさく裂!?
「このカードだぁ!!」すべりこむ。















かるたってこんなに体動かすっけ!?とびっくりするような・・・。

私も参加したかったです(^_^;)


本当はカルタに大事なことが書かれているので

また遊んだ子たちが、興味持って句の内容を1つでも覚えてくれるといいなと思います。

大人が読んでも「人生の教訓になりそうだ」と思えるような言葉ばかりなので

ぜひ買われることもおすすめします。


プログラムは以上で終了。


百人一首は覚えれば覚えるほど取れるので

少し練習して、取れるようになってくると

みなもっともっと面白いと感じるのではないかと思います。


せっかく少し覚えてもらったところなので

また改めて場所を変えて大会を開催したいと思っています(^_^)



ちなみに次回予定は

大人の百人一首大会 開催 予定

日程が決まり次第、ここ、ブログにて掲載いたします。


体験教育社ヤクシマーズhttp://www18.ocn.ne.jp/~tainoko/index.html
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/13 イグチ]
[01/11 あずまっくす]
[12/29 たかだ]
[08/05 あずまっくす]
[07/26 越後早苗]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あずまっくす
性別:
女性
職業:
ガイド・自然学校スタッフ
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]