屋久島でのできごと、自然の中で気づいたことなど発信していこうと思います。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、友人のHちゃんとモッチョム岳に登りました。
Hちゃんは中学生のころに、ご両親と一緒に屋久島に移住してきたようで
もう10年以上屋久島にいるのですが、モッチョム岳に登るのは初めてだということでした。
ずっと登ってみたかったそうで、なんとバイトを休んで来てくれました。
(バイト先の皆さま、ごめんなさい!)
↓尾之間集落から見たモッチョム岳。あのきり立った岩のてっぺんに登りたい!
いつもHちゃんも私も、家から眺めているモッチョムさんですが、
登ってみると結構厳しい道のり!急な登り坂なんです。
よいしょ。よいしょ。ふー(休憩)
を繰り返しながら1時間と少しでこんな巨木に出会いました。
万代杉。いつ見ても迫力がある。↓
万代杉から元気をもらってさらに登ると・・・
お!景色が開けた!展望台に到着☆
神山展望台。眺めは最高!!↓
海と集落の景色。爽快だー!!
山頂から早くこの景色が眺めたい!今からあちらのピークに登ります。
ちょっと藪になりつつある道の植物をかきわけかきわけ、
約90度の傾斜をロープを使いながら登っていくと“あの”巨岩の上に到着です!!
やったー!!!
後ろは山の景色。
前方は海の景色。こんな素敵な場所が家の裏山なんて!!
(いいでしょ?(笑))
Hちゃんのおうちもちゃーんと見えました。
「下からこっちが見えると思う・・・」と携帯を取り出すHちゃん。
・・・・が。ガスってきた・・・・。
ぎゃー!せっかくの景色がーー!!↓
あっという間に雲に包まれてしまった・・・・
それでも妹さんに電話をかけるHちゃん。(携帯は通じました)
「ふもとからみると山の半分くらいは雲で隠れてるって。」
さすが屋久島(^_^;)
まぁお天気のことは仕方がないね。こんなこともあるさ。
「これはもう一回登るしかないね」と私がいうと
「嫌だ・・・」とポツリと一言(笑)
しばらく様子をみてましたが回復しそうになかったので下山することに。
さきほどいい景色を堪能させてくれた神山展望台からの景色も真っ白でした。
さっきと全然景色が違うーー!!↓
帰りはいろーんな話をしながら帰ってきました。
(中でも印象に残った話がいくつかあるのですが、そのお話は次のブログで。)
きっとこれから、モッチョム岳を見るたびに私もHちゃんもこの日のことを思い出すでしょう。
発見や幸せは案外身近なところに転がっているかもしれませんね。
体験教育社ヤクシマーズ http://www18.ocn.ne.jp/~tainoko/index.html
町民から考える「水・トイレ問題」http://yakushimazutoire.blog.shinobi.jp/
Hちゃんは中学生のころに、ご両親と一緒に屋久島に移住してきたようで
もう10年以上屋久島にいるのですが、モッチョム岳に登るのは初めてだということでした。
ずっと登ってみたかったそうで、なんとバイトを休んで来てくれました。
(バイト先の皆さま、ごめんなさい!)
↓尾之間集落から見たモッチョム岳。あのきり立った岩のてっぺんに登りたい!
いつもHちゃんも私も、家から眺めているモッチョムさんですが、
登ってみると結構厳しい道のり!急な登り坂なんです。
よいしょ。よいしょ。ふー(休憩)
を繰り返しながら1時間と少しでこんな巨木に出会いました。
万代杉。いつ見ても迫力がある。↓
万代杉から元気をもらってさらに登ると・・・
お!景色が開けた!展望台に到着☆
神山展望台。眺めは最高!!↓
海と集落の景色。爽快だー!!
山頂から早くこの景色が眺めたい!今からあちらのピークに登ります。
ちょっと藪になりつつある道の植物をかきわけかきわけ、
約90度の傾斜をロープを使いながら登っていくと“あの”巨岩の上に到着です!!
やったー!!!
後ろは山の景色。
前方は海の景色。こんな素敵な場所が家の裏山なんて!!
(いいでしょ?(笑))
Hちゃんのおうちもちゃーんと見えました。
「下からこっちが見えると思う・・・」と携帯を取り出すHちゃん。
・・・・が。ガスってきた・・・・。
ぎゃー!せっかくの景色がーー!!↓
あっという間に雲に包まれてしまった・・・・
それでも妹さんに電話をかけるHちゃん。(携帯は通じました)
「ふもとからみると山の半分くらいは雲で隠れてるって。」
さすが屋久島(^_^;)
まぁお天気のことは仕方がないね。こんなこともあるさ。
「これはもう一回登るしかないね」と私がいうと
「嫌だ・・・」とポツリと一言(笑)
しばらく様子をみてましたが回復しそうになかったので下山することに。
さきほどいい景色を堪能させてくれた神山展望台からの景色も真っ白でした。
さっきと全然景色が違うーー!!↓
帰りはいろーんな話をしながら帰ってきました。
(中でも印象に残った話がいくつかあるのですが、そのお話は次のブログで。)
きっとこれから、モッチョム岳を見るたびに私もHちゃんもこの日のことを思い出すでしょう。
発見や幸せは案外身近なところに転がっているかもしれませんね。
体験教育社ヤクシマーズ http://www18.ocn.ne.jp/~tainoko/index.html
町民から考える「水・トイレ問題」http://yakushimazutoire.blog.shinobi.jp/
PR
この記事にコメントする