屋久島でのできごと、自然の中で気づいたことなど発信していこうと思います。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この季節の楽しみといったらなんといってもじねんじょ掘り!
天然のやまいもです。
道路わきとか、火のあたるところにできるので
いつも車で通るときに、「あーあそこにある。」
とうらめしそうに見ながら通っておりました。(笑)
ところが、すんごい地中深くに潜りこんでいるので
なかなかコツをつかんでいる人じゃないと掘れないのです。
↓きんついという道具で土を掘り出してゆく。
↓先端はこんなかんじ。
↓2本ではさんで土を持ち上げるタイプのきんつい。女の子はちょっと大変・・・
1本Getするために1時間とか2時間とかかかることも・・・
お芋にきんついが刺さってしまうとすぐ芋が折れてしまうのです。
一生懸命掘ってもちーちゃいお芋のこともあるし
予想以上に大きいことも。途中でL字に曲がっていたりしたら
こりゃもう大変(@_@;)
↓芋が出てきたー!!!嬉しい瞬間。
掘りあてたお芋はこんな大きさでしたとさ。
帰ってだしかけじねんじょ丼にして食べました。
『死にそうなくらいおいしい!』という表現は適切だと思う。
最近、外食が魅力的でなくなってしまって本当困ります・・・。
体験教育社ヤクシマーズHP http://www18.ocn.ne.jp/~tainoko/index.html
天然のやまいもです。
道路わきとか、火のあたるところにできるので
いつも車で通るときに、「あーあそこにある。」
とうらめしそうに見ながら通っておりました。(笑)
ところが、すんごい地中深くに潜りこんでいるので
なかなかコツをつかんでいる人じゃないと掘れないのです。
↓きんついという道具で土を掘り出してゆく。
↓先端はこんなかんじ。
↓2本ではさんで土を持ち上げるタイプのきんつい。女の子はちょっと大変・・・
1本Getするために1時間とか2時間とかかかることも・・・
お芋にきんついが刺さってしまうとすぐ芋が折れてしまうのです。
一生懸命掘ってもちーちゃいお芋のこともあるし
予想以上に大きいことも。途中でL字に曲がっていたりしたら
こりゃもう大変(@_@;)
↓芋が出てきたー!!!嬉しい瞬間。
掘りあてたお芋はこんな大きさでしたとさ。
帰ってだしかけじねんじょ丼にして食べました。
『死にそうなくらいおいしい!』という表現は適切だと思う。
最近、外食が魅力的でなくなってしまって本当困ります・・・。
体験教育社ヤクシマーズHP http://www18.ocn.ne.jp/~tainoko/index.html
PR
この記事にコメントする
おかげさまで無事赤ちゃんが生まれました。
じねんじょのことは美味しんぼで読んだことがあるけど実物は見たことがありませんでした。
韓国も山芋は食べます。「マ」と言います。
ご飯にかけたりすることはないようで、例の「体にいい」ということで、おろしてミルクなどにまぜて飲むのが普通みたいです。
西新の山掛け鉄火ドンが食べたいなぁ、、
それと、元気な男の子が生まれました。
家族みんなで屋久島へ行く日を楽しみに待っています。
韓国も山芋は食べます。「マ」と言います。
ご飯にかけたりすることはないようで、例の「体にいい」ということで、おろしてミルクなどにまぜて飲むのが普通みたいです。
西新の山掛け鉄火ドンが食べたいなぁ、、
それと、元気な男の子が生まれました。
家族みんなで屋久島へ行く日を楽しみに待っています。
おめでとうございまーーーーす!!!
お子様無事生まれたんですね!!
おめでとうございまーーす!!
名前はなんていうんですか?
写真また暇なときでいいので送ってください。
待ってまーす★
島ちゃんもびっくりしていましたよ~(^^)
おめでとうございまーーす!!
名前はなんていうんですか?
写真また暇なときでいいので送ってください。
待ってまーす★
島ちゃんもびっくりしていましたよ~(^^)