屋久島でのできごと、自然の中で気づいたことなど発信していこうと思います。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ひさしぶりのUPになってしまいました・・・(^_^;)
前回報告した漂流物調査の結果ですが、
拾ったものの90%は中国のもの。
次に多かったのは韓国と台湾。
それからマレーシア、ベトナム、オーストラリア、アメリカのものも。
ほとんどがペットボトルなどの水に浮く軽いタイプ。
靴や「殺虫」と書かれたボトル、薬などもありました。
水に浮かないようなもの、液体や重いものも海には流れて沈んでいたりするのでしょう。
目に見えないものもたくさん流れてたどりついているはずです。
数年前から、西風による酸性物質が大気を通して流れて、
屋久島で酸性雨となって降っています。
海も空もつながっています。
もはや、屋久島だけ守っていてもダメなのだということを、
屋久島の海は教えてくれているのかもしれません。
体験教育社ヤクシマーズHP http://www18.ocn.ne.jp/~tainoko/index.html
前回報告した漂流物調査の結果ですが、
拾ったものの90%は中国のもの。
次に多かったのは韓国と台湾。
それからマレーシア、ベトナム、オーストラリア、アメリカのものも。
ほとんどがペットボトルなどの水に浮く軽いタイプ。
靴や「殺虫」と書かれたボトル、薬などもありました。
水に浮かないようなもの、液体や重いものも海には流れて沈んでいたりするのでしょう。
目に見えないものもたくさん流れてたどりついているはずです。
数年前から、西風による酸性物質が大気を通して流れて、
屋久島で酸性雨となって降っています。
海も空もつながっています。
もはや、屋久島だけ守っていてもダメなのだということを、
屋久島の海は教えてくれているのかもしれません。
体験教育社ヤクシマーズHP http://www18.ocn.ne.jp/~tainoko/index.html
PR
この記事にコメントする
残暑見舞い申し上げます。
漂流物は釜山の海辺でも中国のものが目につきます。韓国のものは海流からして九州の北部に集中するはずだから福岡辺りだともっと韓国のものが多くなると思います。
さて、ソウルはついに秋の気配が感じられるようになり、二日前から朝の最低気温が20℃前後まで下がりました。まだしばらくは暑い日々が続くとは思いますが、夏好きの私としては寂しい限りです。
さて、ソウルはついに秋の気配が感じられるようになり、二日前から朝の最低気温が20℃前後まで下がりました。まだしばらくは暑い日々が続くとは思いますが、夏好きの私としては寂しい限りです。